2012年6月8日金曜日

摘果

6月。
これからの季節、昼夜で気温の差が大きい長野県中野市です。
盛夏でも夜は涼しいのが、東京近郊との明らかな違いですね。

リンゴ畑では摘果が進んでいます。
ビー玉ぐらいの大きさに育ってきた実を、良いものだけを残して
他は落としていきます。

全ての実、全ての木に対して手作業なので、一番手間のかかる時期かも知れません。


ところで、こんな裁判が行われているというニュース。
ボールを避けたバイクが転倒→ボール蹴った子供に賠償命令
http://www.asahi.com/national/update/0607/OSK201206070077.html
ソースは朝日新聞です(^^;)

まず、8年前の事件で未だ係争中ということ。
少年期を被告として過ごさせ続ける事は、賠償には値しないのでしょうか。

そして、道交法上では車両側に注意義務があるのでは?
学校やスクールバスの近くは危険が予想されるので云々、と言われていたと思うんですが。

事故から一年半後に死亡した点は、何%が事故に起因すると見られるのか・・・。

小学5年生の責任能力はいかほどか?

悪意のない事故だけに無情ではありますが、どうも腑に落ちない裁判です。
続報はいつになるのでしょうか。

2012年4月29日日曜日

4月29日、昭和の日。

今日はピアノの発表会でした。
こう書くと、泥まみれで畑仕事をしている人間ではないような気がしてきます。

習い始めて1年と少し、人前で初めて弾きましたが
4小節目あたりから腕がカタカタ震え始めて・・・。

あとは頭真っ白で、小ミスは無視して最後まで突っ走りました(笑)
曲目「君をのせて」はラピュタのエンディングテーマだったかな?

ゆくゆくはラ・カンパネラを弾きたいなーなんて。何十年かかるかな。
↓辻井さんのカンパネラ。
 

こっちの方がまだ可能性あるかな↓。
ちょっとコッテリ・・・舞曲っぽいけど。
アンコールの定番、ハンガリー舞曲第5番/フジ子・ヘミング


以下リンゴ話。
早咲きの王林が間もなく開花しそうです。
先週末でコレ。

土日で24度ぐらいまで暖かくなったから、そろそろ咲くでしょう。
お隣さんの桃畑は

小さいピンク の花がなんとも可愛らしい感じです。

ま、王林は開花したらすぐ花を摘まれる運命なんですけどね(笑)
花粉を頂戴して、他の品種に付けてやるために。
ふじが咲いたらしばらく人工授粉のための繁忙期に入ります。

以上、ウイスキーとブランデーを飲みすぎて胃腸炎になったhiroakiでした。

2012年3月20日火曜日

3月20日、春分の日。

フキノトウ、やや大きめ。
なかなかキレイな色です。
ケータイのカメラとは思えない。
画素数の増大のみならず、ピント・補正技術の進歩もあるのでしょう。
次はこう撮りたいな、と思わせるんだから凄い。

しかし、色味はもっと淡く透く水彩の色でした。
ちょっと写りがけばけばしい感じ。
実像を切り取って張り付け、輪郭をなぞって照りを入れたようです。

2012年2月4日土曜日

2月4日、立春。

よく飲む秋、雪ニモ負ケズの冬を経て、早くも立春となりました。

こちら長野の人の体感でも、今年は「18年豪雪」と言われる
平成18年の記録的豪雪を凌駕するほどの降り方のようです。

知人からの誘いを請けて、今冬の休日はゲレンデにインストラクターとして行っています。
自分自身まだまだのレベルなので、教えるクラスは「初めてスノーボードをやる人向け」です。

ゲレンデは、新潟県と長野県の境に位置するところです。
朝停めた車が夕方には完全に雪に埋まっている事もあり、改めて豪雪地帯だと実感しています。


ところで。
今日、新しいオモチャを買ってきました。
ジューサー。

スペインはバルセロナのバル(bar)に、これの巨大版で電動のものがありました。
ハ●ルの動く城を彷彿とさせるその機械の写真がないのが残念です。
機械の上のカゴには、オレンジがゴロゴロ入れてあって。
カゴは大きな漏斗のようになっていて、オレンジが一個一個下りてきます。
それをナイフがスパッと半分に切る。
コロンと転がった半玉のオレンジを、シリンダー内のピストンがプレスする。
下からは、断続的に生オレンジジュースが出てきます。
御用済みとなった皮も、ごろんごろん凄い勢いでゴミ箱を満たしていきます。

接客や店の雰囲気も含め、「雑だけど熱を帯びている」感じがたまりません。
慇懃が過ぎて無礼となるような日本式とは対極です。
日本式、もとい前時代フランチャイズ式。

そんなラテンのノリを携えて日本の田舎に行くと、浮くことは保証します。

さて、脱線しました。
そのバルの「動く城」を見てから、格好いいハンディージューサーが欲しいと思っていたので
いわば二年越しの恋が実った訳です。

早速グレープフルーツを半分に切って・・・
 ・・・入らない。
 しっかりはまり込んでしまいました。
ハンドルを回すと・・・
 下からフレッシュジュースが!
ルビータイプ、一個で150ccほど取れました。
次はオレンジ。
今度はぴったり。
オレンジのサイズに合わせて作られているみたいですね。
オレンジは小さい分、4個でようやく150ccほどになりました。
どうです、生絞りが飲みたくなってきたでしょ?(笑)

フレッシュジュースでカクテルを作るとまた格別ですね。
上のオレンジジュースは、スコッチウイスキー・ジンジャエールと合わせて
「クロンダイク・クーラー」になりました。


では、今夜はこのへんで。

2011年10月10日月曜日

希望の牧場

知っていましたか。

原発から半径20キロ圏内の警戒区域内にある浪江町の牧場に
国が求める家畜の殺処分に応じずに餌やりを続けている
牧場があるそうです。

「希望の牧場」
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/

牧場内の写真ほか、街に置き去りにされ、餓死し白骨化した動物の写真等
目を背けそうになる現実があります。



翻ってリンゴ畑。
お陰様で順調、繁忙期に入って参りました。

果実にかかっている葉を摘み取り、適宜日光を当てて着色させてゆきます。

思えば一年前、初仕事もこの葉摘み作業からでした。

あっという間の一年でした。

今年も大いに働き、よく読みよく遊ぶ秋にします。

おっと、よく飲む秋を忘れてた!

2011年8月5日金曜日

目指せイタオヤ!

イタオヤとは?

某雑誌のコピーにあった、イタリアオヤジの略だそうです(^^;)

知り合いのピザ職人の人(イタオヤ風)が、

「イタリアのやつらはカラッとしてるんだよなー。
日本は雨ばっか降ってるから、人間も湿っぽくなっちまったのかね。ハッハ!」

と、言っていたのを思い出す記事がありました。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100730

↑色んな面で、日本はイタリアに似てきたぞ、と。

ただ性格が反対だから、この際貧乏でも陽気なイタリアンを目指したらハッピーなんじゃない?

ってな事言ってます。

実際僕は、イタリアを含むヨーロッパ(いわゆるラテン圏)に行って確実に影響受けました。

前より絶対楽観的になってます。

真面目すぎた子供時代を取り戻してるような気もします。

夏を楽しみましょう(^^)b

2011年7月23日土曜日

リンゴらしい形になってきた

 大きくなってきましたねー(^^)

涼感グッズも色々出てますが、今のところ去年より涼しいような気がします。

去年のこの時期はニューヨークにいましたが、41度まで上がりました。

体に霧吹きで水を噴いても、暑くて寝られなかったな・・・。